
PlayStation 30周年を記念してTeam Asobiが制作したAstro Botは、3Dアドベンチャー・プラットフォーマーです。このゲームに関する最新ニュースやアップデートはこちら!
← アストロボットのメイン記事に戻る
アストロボット最新情報
2025
4月8日
Astro BotはBAFTAゲームアワードの主役となり、最優秀ゲーム賞のトロフィーを獲得し、合計5つの賞を受賞しました。コメディアンのフィル・ワンが司会を務めたこのイベントは、昨年最も優れたゲームを称えるものだった。
続きを読むBAFTAゲームアワードでAstro Botが最優秀ゲームに選ばれる (Video Games Chronicles)
3月21日
Astro Botが2024年ゲーム・オブ・ザ・イヤーを受賞した後、Team Asobiのスタジオ責任者Nicolas Doucet氏がGame Developers Conferenceのパネルで注目すべき発言を行った。同タイトルの開発についてDoucet氏は、巨大なプロジェクトに支配されがちなこの業界において、集中して完成度の高い体験を作り上げることの重要性を強調した。
「Doucet氏は、「私たちは常に、コンパクトなゲームを作ることは問題ないと考えています。と Doucet 氏は語り、スコープを絞ることでスタジオのクリエイティブな監視を守りつつ、プレイヤーに現実的な完成のチャンスを与えることができたと説明した。
続きを読むAstro Bot』ディレクターが強調:「プレイヤーは完成させられないライブラリが増えている」のだから「小規模なゲームを作ってもいい」(Gamesradar)
3月6日
Astro Botの最新アップデートに「Hard to Bear」というレベルが追加された:1886.このステージは現在進行中の「Vicious Void Galaxy」DLCの一部で、2月から3月にかけて毎週5つの無料レベルがリリースされる。最後のレベルは3月中旬にリリースされる予定だ。
続きを読むAstro Bot DLCの新レベルが登場 (Game Rant)
2月13日
Team Asobiは本日、Vicious Void Galaxyを皮切りに5つのAstro Botレベルを公開しました。3月13日までの毎週木曜日、プレイヤーは徐々にタフになるステージ、ユニークなスペシャルボットの発見、オンラインリーダーボード付きのタイムアタックモードを含む無料アップデートを受け取ることができる。
続きを読むアストロボットに5つの追加レベルとスペシャルボットが本日配信開始 (PS Blog)
1月23日
元Nintendo of America社長のReggie Fils-Aimé氏は先日、2024 Game of the Yearを受賞したAstro Botを賞賛するコメントを発表した。ソニーとTeam Asobiが開発したこの3Dプラットフォーマーは、スーパーマリオブラザーズなどの任天堂の人気シリーズからヒントを得ており、プラットフォームの垣根を越えてファンから賞賛を浴びた。
続きを読むReggie Fils-Aimé氏、Astro Botを称賛(Game Rant)
1月19日
週末のPlayStationトーナメントで、チームASOBIは全く新しい、見たこともないスピードランステージを披露しました。参加者は見慣れないコースをダッシュで駆け抜け、最速記録と優勝を目指した。
続きを読むPlayStation トーナメントで未見の Astro Bot ステージが初登場 (Eurogamer)
2024
12月17日
Team ASOBIのAstro Botは、アートディレクション賞、オーディオデザイン賞、デュアルセンス使用賞を受賞し、2024年の主要な賞を総なめにした。レビュアーは、その明るいアートスタイル、クラシックなキャラクターへのオマージュ、包み込むようなオーディオ、スマートな触覚の実装を称賛しました。また、ハイコントラストビジュアルやAccess Controller対応といったアクセシビリティオプションも高く評価された。その年のトップゲームの1つに選ばれたAstro Botは、ゲーム革新のパイオニアとしてのTeam ASOBIの役割をさらに強化しました。
続きを読むAstro Bot」がPS Blogの2024年ゲーム・オブ・ザ・イヤーでPS5ベストゲームに選出(PS Blog)
12月11日
Astro Bot』は、芸術的、技術的な領域を含むオールラウンドで最高の体験を提供するゲームとして、ゲーム・オブ・ザ・イヤーに選ばれました。同タイトルは、Metaphor:リファンタジオ』、『エルデン・リング シャドウ・オブ・ザ・エルドツリー』、『バラトロ』、『ブラック・マイス:悟空』、『ファイナルファンタジーVII リバース』といった強力なライバルを抑えての受賞となった。
続きを読むAstro BotがThe Game Awards 2024でゲーム・オブ・ザ・イヤーを受賞(Game8)
12月11日
Team ASOBIは、12月12日午後8時(日本時間)にAstro Botの無料アップデート「Winter Wonder」を配信することを発表した。このアドオンにはホリデーをテーマにしたステージが用意されており、年初のPS5版リリース以来、高い評価を得ている本作のファンに対する感謝の意を表している。
続きを読むアストロボット」"Winter Wonder "アップデートが明日配信(PlayStation Blog)
12月8日
ビルバオのEuskalduna Palaceで開催されたBIG: Bilbao International Games Conferenceの期間中に行われた2024 Titanium Awardsにおいて、Astro Botが年間最優秀ゲーム賞を受賞しました。このプラットフォーマーはMetaphorを上回った:ReFantazio』、『ゼルダの伝説 エコーズ・オブ・ウィズダム』、『ファイナルファンタジーVII リバース』を上回った。
続きを読むBIGのTitanium AwardsでAstro BotがGOTYに選ばれる(Games Reactor)
11月22日
Astro Botを開発したTeam ASOBIが2024 Golden Joystick AwardsのStudio of the Yearに選ばれました。この受賞は、9月の発売後、4つのノミネートを獲得したプラットフォーマーの批評家的成功を受けたものです。Team ASOBIは、11 Bit Studios(Frostpunk 2)やArrowhead Game Studios(Helldivers 2)などの競合を抑えての受賞となった。
続きを読むAstro Botを開発したTeam ASOBIがGolden Joystick Awards 2024でスタジオ・オブ・ザ・イヤーを受賞(Games Radar)
12月
The Game Awardsが2024年のノミネート作品を発表し、Astro BotとFinal Fantasy 7 Rebirthがゲーム・オブ・ザ・イヤーを含む7部門でノミネートされた。その他、「Black Myth: Wukong」、「Metaphor:また、「Black Myth: Wukong」、「Metaphor: ReFantazio」、「Balatro」、「Elden Ring: Shadow of the Erdtree」の4タイトルがノミネートされ、議論を呼んでいる。
続きを読むゲーム大賞2024:アストロボット、ファイナルファンタジー7 リバースがノミネートリストのトップに(Gosu Gamers)
11月8日
ソニーは、PlayStation 5専用プラットフォーマー「Astro Bot」が11月3日までに150万本を売り上げたことを確認した。ソニーのTeam Asobiが開発し、9月6日に発売されたこのタイトルは、2ヶ月弱でこのマイルストーンに到達した。
続きを読むPS5専用ソフト「Astro Bot」が2ヶ月で150万本を販売(IGN)